ブログを作った意味って・・・

ばたやんTVの裏庭 OGP画像 説明文付 ひとりごと
ばたやんTVの裏庭 OGP画像 説明文付

ということで、
今回は完全なるひとりごと。

最近ちょっと考えるところがありまして、

今回は自分の頭の中をまとめるため、『どうして俺はこのブログを作ったんだろう・・・?』という自分の疑問に自分で答えるための記事です。

スポンサーリンク

ブログ開設当初の考え

このブログはね、YouTubeチャンネルのアクセスの増加とアフィリエイト収入目的で始めました。
Xとかインスタは続かないし、収益があるならやる気も継続しそうだし。

そもそもブログってYouTubeと違って簡単なんですよ。

YouTubeは収益化するにはチャンネル登録者が1,000人とか、年間の再生時間が4,000時間とか、そういう縛りがあるじゃないですか?

でもね、ブログは始めたその日から収益化できるんですよ。ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)側でのそれなりの審査はありますが、YouTubeのチャンネルを収益化する苦労と比べたら1,000倍以上簡単です。文章力があれば誰でも収益化したブログを運営できます。

だから手っ取り早くブログを開設してアマゾンやアリエクのアフィリエイトリンクを貼るとかしちゃえば、YouTubeの収益に加えてさらに収益が発生するかも?と思ってたんですよ。

それともうひとつ。

YouTubeの動画を見ていただいている方に裏話を語るとか、動画では伝えきれなかったことを伝えたかったのもあります。
以前どこかの記事に書いたのかな? ブログにアリエクのリンクを貼って、その腕時計の細かい組み立て方を書けば、視聴者さんが同じように部品を購入して動画を見ながら時計が組み立てられるんじゃないか?という考えもありました。

こういうね、ちょっとした思いつきって大切なんですよ。実際にワタクシのチャンネルでは視聴者さん同士の交流の場作ろうと2年前からLINEを開設していて、そこの雑談ルームでは腕時計好きの皆さんが日々語り合っていたりします。自分はほとんど参加できてませんけどね(笑)

さらに動画の撮影・編集が今年の7月分くらいまで終わっていたので『ヒマだ~!!』という条件が重なって、ブログを開設することにしました。

最近思ったこと

最近ね、ちょっと思ったんですよ。

『ブログで金もうけを考える必要ってなくない?』と。

別にブログで金を稼がなくても自分には収益化したYouTubeチャンネルがあるわけで、最近はちょっと再生回数も増えてきて、毎回のようにコメントをいただける視聴者さんまでいるわけです。

『だったらYouTubeを一生懸命やればいいじゃん』ってなりました。

7月の動画まで作ってあってスケジュールも組んてあるけどそんなの関係ないじゃん。
そのときに”動画にしたい!”って思ったことを撮影して公開して、ネタに詰まったら作ってある動画を公開すればいいだけやん。

Google AdSenseの審査を受けるのをやめて自由に記事を書けるようになったし、適当にアフィリエイトのリンクは置いてるけどどうせ儲からないし、アリエクのリンクがYouTubeに貼れることもわかったし。

YouTubeを頑張れば当然のことながらYouTubeの収益も増えるし、YouTubeのs再生回数が増えれば自然とブログのアクセスも増えるでしょ。もちろんそうなればアリエクのアフィリエイト収入も増えるはず。

今後の方針

ということですよ。

今後はYouTubeに70%注力して、ブログは20%、その他に10%という感じで運営します。

あくまでも一番はYouTube。

今夜から毎週水曜日にも動画をアップしますし、今夜の動画はカシオのティファニーブルーの腕時計の動画。この時計、日本のYouTubeで取り上げられてるのを見たことないけどどうなることやら。

スポンサーリンク
ひとりごと
シェアする
ばたやんTVをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました