2024-04

過去動画の紹介

G-SHOCK DW-6900 MS-1 MAT BLACK RED EYE 電池交換

ということで、今回は某リサイクルショップで格安で購入したG-SHOCK DW-6900 MS-1 MAT BLACK RED EYEの電池交換を行います。 DW-6900 MS-1 MAT BLACK RED EYE DW-6900とは 今...
過去動画の紹介

往年のデジタル腕時計 CASIOTRONをレストア

ということで、今回はG-SHOCKのご先祖様とでもいうべきカシオが初めて販売したデジタル腕時計、CASIOTRON(カシオトロン)をレストアしたお話です。 CASIOTRONとは CASIOTRONというのはカシオ計算機が今からちょうど50...
過去動画の紹介

Q&Q A24A-002PK 買ってみました。

ということで、今回はチープなシチズン、Q&QのA24A-002PKという腕時計を購入してみました。 A24A-002PKのざっくりスペック アナログクォーツ 電池寿命10年 5気圧防水 ケース直径40ミリ 風防はアクリルガラス(Amazon...
過去動画の紹介

ジャンクのSEIKO5から作ったSEIKO MODを自慢します。

ということで、今夜アップロードした動画、【ジャンクのSEIKO5から作ったSEIKO MODを自慢します。】について補足説明をしていきたいと思います。 ジャンクのSEIKO5から作ったSEIKO MODを自慢します。 まず最初に何はともあれ...
過去動画の紹介

機械式腕時計の超簡単修理法~磁気抜き~

ということで、今回は機械式時計が進んだり遅れたり、狂ってしまった時の簡単修理法、磁気抜きについて説明していきます。 磁気抜きとは ”磁気抜き”の前に”磁気帯び”についての説明をします。磁気帯びというのは”帯磁とか”磁化”といわれ、金属ででき...
過去動画の紹介

ベゼルが崩壊したG-SHOCKの修復方法

ということで、今回はベゼルがバラバラに砕けてしまったヴィンテージG-SHOCKの修復・カスタム方法について紹介します。 どうしてベゼルがバラバラになるの? G-SHOCKのベゼルの素材はウレタンです。ネットの情報によるとウレタンという素材は...
過去動画の紹介

ダイソーの腕時計をカスタム

ということで、今回は100円ショップ、ダイソーで販売されている100円の腕時計のカスタムについて説明します。 使用するダイソーの腕時計 ダイソーで100円(税込み110円)で販売されているBLUE PLANETのデジタルの腕時計を使います。...
過去動画の紹介

SEIKO MODの作り方

ということで、SEIKO MODの作り方について過去にワタクシが作成した動画の紹介をさせていただきます。今回はSEIKO MODといっても既存のSEIKOの腕時計を改造するのではなく、ムーブメント、文字盤、針、ケース&バンドを購入して、OM...
過去動画の紹介

G-SHOCKのオマージュウォッチ SANDA9004

ということで、今回は数あるG-SHOCKのオマージュウォッチの中で、”ここまで同じでいいのか!?”というレベルの GA-110Cの完璧なオマージュウォッチ、SANDA 9004についてご紹介します。 G-SHOCK GA-110C いわずと...
G-SHOCK

G-SHOCKカスタムパーツいろいろ

ということで、今回はアリエクスプレスで購入できるG-SHOCKのカスタムパーツで、ワタクシが個人的に気になっているものを紹介していきます。 G-SHOCKのカスタムとは G-SHOCKのカスタムについては他の記事にまとめてありますのでそちら...